用語集
用語 中綴じカテゴリ 製本
【中とじ本の特徴と注意点】
「中とじ」とは、表紙と中身を重ねて開き、背になる部分を針金で綴じる方法です。
雑誌・カタログ・会社案内・報告書・セミナー資料・同人誌など比較的のページ数の少ない物に使用します。
冊子を開いた状態で順番に重ね、センターをホッチキスで綴じる方法です。従って1枚あたり4ページ分で、重ねた状態で一番下に来るのが冊子の表・裏表紙、一番上に来るのがその冊子の丁度中間のページということになります。
中とじの製本は、無線とじとは異なりセンター部分までしっかり開くことができるという点がメリットです。従って見開きで写真や絵、図面などを配置したい時に向いている方法で、具体的には週刊誌や家電製品の取扱説明書、パンフレットなどに使用されています。
ただし、紙を重ねて折り曲げるという構造上、ページ数の多い分厚い出版物には向いていません。
また外側のページ(表・裏表紙)に合わせて中のページのはみ出た部分は断裁されてしまうため、その部分に文字や絵柄が入っていると切り取られてしまうことになります。
これを避ける為、中とじの場合はページの端からマージン(5mm程度)を取ってデータを配置する必要があります。
また、背にあたる部分がないので背文字を入れることはできません。