用語集
用語 無線綴じカテゴリ 製本
【無線とじとは・特徴と注意点】
印刷業界で最も一般的な綴じ方になっているのが、「無線とじ」です。「無線」とあるように糸や針金などを使わずに綴じる方法で、本の背を接着剤で固めて綴じます。
本の背と言っても一枚一枚は薄い紙ですから、そこに接着剤を付けるだけでしっかり綴じることができるのか?と疑問に思われるかもしれません。しかしこの点を解決すべく、接着剤が触れる表面積を増やすための溝を背に入れてから綴じるのが一般的なので、本や冊子としての基本的な強度は十分に備えています。
加えて糸かがり綴じなどの綴じ方と比べると工程数が少なくて済み簡単にできるため、前述の通り印刷業界では最も一般的な綴じ方として使用されているのです。
用途例としては、文庫本や雑誌、パンフレット、並製本、上製本など幅広く挙げることができます。
ただし、無線とじはその構造上センターいっぱいいっぱいまで開くことができません。
そのためセンター付近ギリギリまで文字や絵柄が印刷されている場合に見えなくなってしまうことがあります。
従って無線とじの場合、センターから15~20㎜ほど余裕を持たせて文字や絵柄を配置する必要があります。